※本ページにはプロモーションが含まれています。
しかしながら、SNSや口コミサイトを見ていると、数多くのサービスがあってどれを選べばいいのかわからない…となってしまうかと思います。
そこで、今回は口コミや私自身の調査をもとに、おすすめの退職代行サービスを紹介します。
最後まで読めば、あなたにぴったりの退職代行サービスを選ぶことができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
退職代行サービスの利用は増加傾向
マイナビが実施した2019年に転職した20~50代の男女1,500名(正社員)を対象とする転職動向調査 2021年版によりますと、特に20代〜30代の男性において退職代行サービスの利用者が増加傾向にあるようです。
調査の結果はこちらの図をご覧ください。
調査結果をまとめると以下の通りとなります。
- 2020年の退職代行サービスの利用経験者は8.7%で、2019年対比+3.7%増加
- 「利用経験あり」「利用意向あり」の合計が29.3%と、2019年対比+3.6%増加
- 年代別利用者数で見ると男性20代~30代が特に多い
「利用経験者」と「利用の意向がある」割合を足すと30%近く占めており、およそ3-4人に1人は当てはまるようですね。やはり世間的にも退職代行サービスが一般的になったことが示されていると言えます。
年代・性別で見るとやはり多いのが20代の男性・女性です。いずれも20-30%近くの割合で経験や利用意向があると回答されており、突出していることがわかります。
これは、おそらく就職してすぐに悩みを抱えていたり、転職の意向が強いなどの理由がありそうですね。また、新しいサービスを利用するのはたいていの場合が若年層からなので、自然な傾向と言えそうです。
次に、退職代行サービスを利用しようと思う(利用した)理由についての調査結果についてのまとめはこちらをご覧ください。
- 退職代行サービスの利用(意向)理由としては「上司に退職意向を伝えるのが億劫」が最も多く半数を超える
- 職種別では『クリエイター・エンジニア』が最も多く、理由としては「会社に引き留められるのが面倒」の割合が高い
やはり退職代行サービスの利用する理由としては、上司へ直接退職の意向を伝えるのが億劫であることが最も大きな割合を占めているようです。
私の周りでも退職代行サービスを利用した同僚がいましたが、上司との関係が構築できておらず、円滑なコミュニケーションをとることも難しそうな雰囲気でした。やはり実態を反映したアンケートになっていそうです。
また、職種別に見ると「クリエイター・エンジニア」が多く、「会社に引き留められるのが面倒」との理由で利用される方が多いようですね。後任の確保や引き継ぎなど、さまざまな理由をつけて会社から引き留められるケースがあるようです。
以上のように、退職代行サービスの利用者数は年々増加しており20-30代を中心にして利用する割合が急激に高まっています。すでに世の中では、退職代行サービスを利用することが珍しいことではありません。
退職代行サービスで出来ること
退職代行サービスとは?
さて、こちらでは退職代行サービスの概要について解説します。
退職代行サービスは、端的に言うと利用者であるみなさんに代わって代行業者や弁護士が会社へ退職の連絡をし、退職の手続きをとってくれるサービスです。
サービスの内容は、運営元によっても異なりますが基本的には以下の通りです。
❶退職の意思を利用者に代わって会社へ伝える
❷退職に関する手続きを進める
❸有給休暇取得の交渉
❹未払い給与や退職金の請求
❺転職サポート
なんと言っても最大の魅力は、退職代行サービスを利用することで「上司が退職希望を聞き入ってくれない」「会社に行くことにストレスを感じており退職の意思を直接伝えられない」といった場合でも、自分に代わって退職をサポートしてくれる点ですよね。
そして、その後は自分が職場に行くことなく退職手続きを進めることができます。手続き方法はご自身で調べる必要はありません。退職代行サービス業者が全て教えてくれるので、その指示に従って書類を記入するだけで済むので心配は全くありません。
さらに、有給取得の「交渉」や退職金の「請求」、さらには退職後の転職サポートまでしてくれる退職代行サービス業者もあります。これらについては後ほど詳しく解説してきます。
退職代行サービスで出来ることは「伝達」「交渉」「請求」
退職代行サービスを利用して出来ることは多岐にわたります。こちらの図でシンプルに整理してみましたのでご覧ください。
こちらは退職代行を利用することで提供されるサービスの代表例です。
具体的なサービス内容はサービスの運営元によって大きく異なります。わかりやすく整理していきます。
【比較】サービス運営元の提供サービス
退職代行サービスの運営元には、「弁護士法人」「労働組合」「民間企業」の3つに分かれます。
それぞれ提供できるサービスの内容や費用が大きく異なります。
例えば、会社側とのトラブルが想定されるようなケースであれば、専門的なノウハウを持っている①弁護士法人が運営するサービスを選択することが好ましいと言えます。一方で、とにかく安くて良いので退職代行をしてほしい、と言うことであれば③民間企業を選択する方がいいでしょう。
もう少し詳しく見ていきましょう。各サービスによって微妙に差はありますが、運営元ごとの提供サービスをおおまかに整理しますとこちらのようになります。
ご覧の通り、弁護士運営のサービスは対応可能な範囲が最も広く、有給休暇・残業代・未払い給与・退職金などに関する交渉・請求が可能なことはもちろん、万が一訴訟に至った場合でも専門的なノウハウがあるので問題なく対応することができます。弁護士が対応することになりますので、費用は割高となりますが、サービスの範囲や質を求めるのであれば、弁護士法人運営のサービスが最適と言えそうです。
また、未払い給与や残業代、有給休暇の取得などについて会社側と交渉したいと思っている事項がある場合は、労働組合が運営するサービスを利用した方が満足のいく結果が得られる可能性が高まることが期待できます。労働組合は法律上、会社側と交渉することが認められています。そのため、会社側も適当に対応することができませんので、利用者としては希望通りの退職をすることができます。
そして請求や交渉をする必要がない場合は、料金が安い民間企業のサービスを選択することで問題ないでしょう。
なお、「弁護士監修」や「顧問弁護士」をアピールする民間企業もありますが、法律に関わる具体的な対応は弁護士法に違反する可能性があります。
その場合、退職の無効や会社から懲戒解雇・損害賠償請求をされるリスクが生じますので、注意が必要です。つまり、「民間企業」のサービスを選択をする場合は慎重にサービスを見極める必要があります。
失敗しない退職代行サービスの選び方
退職代行サービスの利用が一般的になってきたことで、退職代行サービス業者も多く存在しています。しかし、依頼した業者の対応が悪く、トラブルに巻き込まれることも珍しくありません。
そこで、ここからは失敗しない退職代行サービスの選び方を紹介します。
- 提供するサービス内容が希望とマッチしているか?
- 実績があるか?
- 料金は適切か?
1つずつ順番に解説していきます。
選び方❶提供するサービス内容が希望とマッチしているか?
1つ目は提供するサービス内容が希望とマッチしていること。
先ほどご紹介した通り、運営元によって提供されるサービス内容が大きく異なることため、ご自身で希望されたサービスがカバーされているのか事前に確認するようにしましょう。
例えば、「未払金の請求」や「慰謝料の請求」をしたいと考えている場合、一般的な民間企業が運営するサービスを選んだ場合、満足のいく結果を得られることが難しいことが想像できますよね。
逆に、「何も交渉することはないけど、とにかく上司の顔を見ずにやめたい!」と考えている方は、価格が安い民間業者が運営するサービスで十分と言えそうです。
ご自身が希望するサービス内容が提供される事業者であることを必ず事前に確認するようにしましょう。
選び方❷実績があるか?
2つ目は、実績のある退職代行サービスを選ぶことです。
最近では、退職代行サービスが一般的になったことで、退職代行サービスが乱立しています。その結果、一見魅力的なサービスであっても、実際に利用してみたらうまくいかなったケースも…
ここで、とある退職代行サービスを利用した口コミを紹介します。
似たようなサービス、料金体系でどれが良いのか判断できませんでしたが、いくつかの候補に相談を投げて、反応が良いところ、返信内容がしっかりしていそうなところに頼みました。
(中略)
当日は時間通りに退職代行を実施したようですが、会社からの抵抗に遭い、上手く進まないようです。
会社からも電話が何度もありました。留守電も入っていて、内容は「あんな失礼なところに代理を依頼するとはどういうことか?」
全く状況が把握できないです。退職は認められないとのことで労働基準監督署に行けとの指示だったので、そちらで相談、手続きを進めることになりました。後から会社の同僚に聞いた話だと「電話での態度や言葉遣いに問題があったそうです」
口コミサイトより
愕然としました。散々調べて、やっと依頼した結果がそれ?料金を払って迷惑を買ったようなものです。
皆さんは同じようなことにならないよう気を付けてください。
せっかく勇気を出して退職代行サービスに相談したにも関わらず、結果として迷惑を買ってしまっては絶対に後悔しますよね。
サービスを選ぶときは、そのサービスの実績を確認するようにしましょう。もちろん口コミサイトから多くの過去例を確認できます。こちらのサイトでは各サービスの詳しい解説も掲載しておりますので、ぜひチェックしてください。
選び方❸料金は適切か?
3つ目は料金設定についてです。
運営元によって料金が大きく異なります。さらには、民間企業が運営するサービス間では料金設定はバラバラです。
民間企業が提供するサービスの中には基本料金に加えてオプション料金(残業代・退職金などの請求)が課金されるケースもあります。
そのため、料金形態を事前に確認するようにしましょう。
また、退職できなかった際に全額返金を行ってくれるサービスも多くあります。万が一、退職がうまくいかなった時のことも考慮してサービスを選択すると、失敗する確率も下がるでしょう。
以上、退職代行サービスの失敗しない選び方をご紹介しました。
ここからは、具体的におすすめのサービスを紹介します。各サービスでは無料相談が可能です。解説した失敗しない選び方のポイントを満たしているかぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめの退職代行サービス10選
おすすめの退職代行サービスは下記のとおりです。
◎おすすめ退職代行サービス10選
- 弁護士法人ガイア法律事務所
※無期限アフターサポート付きのフルサポートでおまかせ安心! - 【弁護士法人みやび】⭐︎超おすすめ⭐︎
※高評価多数!退職金の請求や損害賠償請求などの法的業務も依頼可能! - 退職110番
※労働問題専門の弁護士法人が運営するから安心・確実サービス! - 退職代行ガーディアン
※【簡単/低価格/確実】を”唯一”合法的に可能に! - 男の退職代行⭐︎超おすすめ⭐︎
※圧倒的な実績と人気を誇る男性専門の退職代行サービス業者! - 【わたしNEXT】⭐︎超おすすめ⭐︎
※女性ならこれ!職場の雰囲気に配慮しがちな方にもおすすめ! - 退職代行CLEAR(クリア)
※業界最安値レベル&メディアにも多数掲載! - 退職代行Jobs
※顧問弁護士監修なのに安価サービス! - 退職代行モームリ
※無料で何時間でも相談可能! - 辞めるんです。
※弁護士監修サービスにより退職後のトラブル一切なし/退職成功率100%!
1つずつ順番に解説します。
弁護士法人ガイア法律事務所
サービス名 | 弁護士法人ガイア法律事務所 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
運営元・種類 | 弁護士法人 |
料金(税込) | 55,000円 |
追加料金 | 成功報酬 (残業代や退職金請求:20%~30%) |
支払い方法 | 銀行振込 |
相談方法 | LINE /電話/メール(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://www.gaia-law-office.jp/taisyoku/index.html |
弁護士法人ガイア法律事務所が運営する退職代行サービスです。
法律事務所と聞くとなんだかお堅い印象があって相談するハードルが高そうに思いますよね。
しかし、LINEでも相談できるので、何も気負う必要もありませんし、経験豊富な弁護士が丁寧に対応してくれますので安心して利用できます。
弁護士法人ガイア法律事務所の主な特徴はこちらです。
- 弁護士事務所運営だから面倒な交渉や請求が必要な場合でも弁護士が全て対応
- 会社に借金があるような状況でもトラブルなく解決
- 残業代や退職金の請求をした場合、成功報酬として回収額の20〜30%の追加費用発生
- 無期限のアフターサポート付き
最大の魅力は弁護士が対応してくれるので、有給消化、残業代請求、退職金請求、社宅の退去、会社への借金返済などの複雑で面倒な交渉ごとも全て法律に則って対応してくれる点です。
万が一、会社からの損害賠償などの事態に発展したとしても、プロが全て解決に導いてくれますので、安心して依頼することができます。
なお、残業代や退職金の請求をした場合には、追加で成功報酬を支払うことになりますので、あらかじめご注意ください。
ネットの口コミも一例をご紹介します。
初めての退職代行サービス、有給消化もちゃんとしたいっていう希望があったので弁護士の退職代行を選びました。
選び方もよくわからないまま、評判などの情報もない弁護士法人だったので心配しましたが、ガイアの担当者さんがすごくいい人で心配なく利用できました。
不安に思っていることとか、心配な内容についてもしっかり回答してくれたのは心強かったです。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
なにより弁護士だから有給消化の交渉もちゃんとできるのはありがたい。
特に問題もなく退職することができ、弁護士法人ガイアに初めての退職代行をお願いできて良かったです。
弁護士法人が運営のサービスということで、会社側と有給休暇の消化などの交渉をしてほしい場合には頼りになりますよね。
公式サイトからLINEでの無料相談をすることができます。
こちらは24時間対応ですので、どんな些細な質問でもまずはLINEで聞いてみてくださいね!
弁護士法人みやび
サービス名 | 【弁護士法人みやび】 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
運営元・種類 | 弁護士法人 |
料金(税込) | 55,000円 |
追加料金 | オプション費用:回収額の20%(残業代・退職金請求など) |
支払い方法 | 銀行振込 |
相談方法 | LINE/メール(無料相談可) |
退職成功率 | – |
公式サイト | https://msm.taishoku-service.com |
【弁護士法人みやび】が運営する退職代行サービスです。
弁護士法人が運営する退職代行サービスですので、弁護士資格がないと交渉・請求することができない場合でもしっかりと対応してくれますので安心です。
弁護士法人みやびの主な特徴はこちらです。
- 弁護士によるサービスだから有給の取得や退職金、給与未払いなどの請求も可能
- 出社なしの仕事の引き継ぎや私物の引き取りも対応
- 新聞など多数メディアでも掲載の実績あり
- 残業代や退職金の請求がある場合は追加オプション費用が発生
- 口コミ評価で高評価を多数獲得
こちらも有給消化、残業代請求、退職金請求、社宅の退去、会社への借金返済などの複雑で面倒な交渉ごとも全て法律に則って対応してくれます。
なお、残業代や退職金の請求などをした場合には、オプション費用として回収額の20%を支払う必要がありますのでご注意ください。
最大の特徴はなんと言っても口コミの高評価が多いこと。一例をご紹介します。
残業代と未回収の交通費について交渉してもらうために弁護士の退職代行を利用しました。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
交渉に時間がかかることも覚悟していましたが、あっという間に話も進み、退職については即日退職で辞めることができました。要望も全て叶えてくれたので本当に感謝です。
弁護士の退職代行のなので値段は高めですが、それ以上に満足できる結果だったのでおすすめしたいと思います。
こちらの方も未回収の費用について交渉・請求のために弁護士法人運営のサービスを選択されたようですね。弁護士法人運営のサービスですので、値段は少々高くなってしまいますが、満足度も相応に高いようです。
そのほか、高評価の口コミが多く掲載されています。実績も十分ですので、弁護士法人運営のサービスをお探しの方にはおすすめのサービスです。
こちらからアクセスしてまずは無料相談を始めてみてくださいね。
退職110番
サービス名 | 退職110番 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
運営元・種類 | 弁護士法人 |
料金(税込) | 43,800円 |
追加料金 | 成功報酬(金銭が絡む請求を行う場合) |
支払い方法 | クレジットカード |
相談方法 | メール(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://aoba.lawyer/taishoku110/ |
退職110番は労働問題が専門の弁護士法人が運営する退職代行サービスです。
社会労務士および弁護士資格を有するため、様々な労働問題に関する知見・ノウハウを持った専門家が対応してくれます。法律上のトラブルに対してもしっかりと対応が可能な点は安心ですよね。
主な特徴はこちらです。
- 弁護士が対応するから会社側の不当な主張に対しても法的にサポート
- 残業代の請求やパワハラ・セクハラなどを理由とする賠償請求にも対応
- メールでのやり取りのみで退職手続きを完了
- 正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイトと幅広くサービスを対応
- 万が一、退職できなかった場合には全額返金保証
先にご紹介した弁護士法人運営のサービスと比較すると、基本料金が安いことが注目されます。
弁護士法人運営のサービスは50,000円以上のものが多いですが、こちらのサービスは相場以下の価格設定になっています。
なお、残業や給与の未払い金請求、退職金請求、ハラスメントによる慰謝料、労働災害保険の申請など、通常の退職代行内容とは異なる「金銭が絡む請求」については、契約費用とは別に成功報酬が発生しますのでご注意ください。
こちらも口コミの一例をご紹介します。
入社してから10年近くになりますが、残業や休日出勤も多くて限界でした。
最近は仕事のトラブルも多くて精神的にも辛い状況が続いてしまい、病院に行ったところうつ病と診断されました。
うつ病と診断されてからは治療のために退職したいと会社に伝えましたが、認めてもらうことができず、会社側と話がかみ合わないままトラブルになっていました。このままではうつ病がさらに悪くなると考え、第三者に力を借りることにしました。
色々と調べてたところトラブルに強いと評判の退職代行サービスを見つけました。弁護士が運営している退職代行サービスだったので、トラブルになってしまった現状を何とか変えて欲しいと藁にもすがる思いで問合せしました。問い合わせしてからは不安なことを一つ一つ丁寧に回答してくれ、信頼できるところが見つけられたと感じました。退職代行を進めてくれる時には随時状況を教えてくれたので安心して結果を待つことができました。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
退職も無事に完了できて本当に良かったです。
個人では会社と交渉するのも難しい状況があると思います。そういったケースでは、多少の費用がかかったとしてもプロにお任せするのも手でしょう。
価格は相場以下ですが、口コミは高評価が多いのでおすすめです。気になる方はまずはこちらからLINEで無料相談してみてくださいね!
退職代行ガーディアン
サービス名 | 退職代行ガーディアン |
おすすめ度 | ★★★★★ |
運営元・種類 | 労働組合 |
料金(税込) | 24,800円(後払い可) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
相談方法 | LINE/電話(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://taisyokudaiko.jp/lp3/ |
退職代行ガーディアンは東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。
運営元の東京労働経済組合は東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合であり、信頼ある組合として知られています。
主な特徴はこちらです。
- 東京都労働委員会に認証の合同労働組合運営のため違法性なく安心・確実に退職可能
- 一律の料金設定で、追加でのコストは一切なし
- 全国紙やネットなどの大手メディアに多数掲載の実績
- やめられなかったケースは過去に一度もなし
公式サイトでは過去利用者による口コミが掲載されていますが、一般企業の営業職から看護師まで幅広い職種での実績があり、信頼性のあるサービス提供業者です。
入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。
もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
https://taisyokudaiko.jp/lp7/?uid=leg-5ffc403cecc45466de4fcf949c9bef67
有給を取得する時に嫌味を言われる職場といのはよく聞きますよね。上司に退職を申し出てもすんなり退職させてくれないこともあるでしょう。
労働組合運営であれば会社とも合法的に交渉が可能ですので、いくら上司が反対しても退職することができます。
公式サイトからLINEでの無料相談をすることができます。
こちらは24時間対応ですので、どんな些細な質問でもLINEで聞いてみてくださいね!
男の退職代行
サービス名 | 男の退職代行 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
運営元・種類 | 労働組合 |
料金(税込) | 正社員(派遣社員):26,800円 アルバイト(パート):19,800円 |
追加料金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/電子マネー等 |
相談方法 | LINE/電話/メール(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://taishoku.to-next.jp/otoko/ |
男の退職代行は合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営する退職代行サービスです。
日本初の男性専門の退職代行サービスとなっており、男性特有の悩みや男性社会の職場環境を熟知しています。さらには労働組合の運営だからこそ、様々な状況に合った適切な対応ができ、トラブルを事前に回避できます。
主な特徴はこちらです。
- 「顧客満足度」「20代30代が選ぶ」「対応スピード」でNo.1の三冠を達成
- 業界最安値水準でのサービス提供
- 追加でのコスト発生は一切なし
- 顧客満足度調査で98.3%が「大変満足」と回答
- 万が一、退職できなかった時には全額返金保証
退職代行サービスの口コミサイトランキングで1位2位を何年にも渡り継続して維持するなど、サービスの質、対応力、スピード、退職代行の専門的ノウハウといった実力が認められています。
口コミの一例もご紹介します。
営業の仕事をしていたのですが毎日のノルマや月間の目標が厳しく、仕事を続けていく自信がありませんでした。さらには上司たちからの圧力というかパワハラが酷いんです。
暴力は無いのですが、言葉で責めてくるので精神的に辛く、すぐにでも仕事を辞めたいと思っていました。ただ自分から仕事を辞めたいと伝えても、また言葉で責められてパワハラの餌食になるだけです。営業をすぐにでも辞めたいけど、仕事を辞めたいとも言えない状態が続いていました。
そんな自分を見ていた友人が「退職代行がおすすめだよ」と教えてくれました。友人もパワハラで悩んでいた時に退職代行サービスを見つけて利用したそうです。労働組合がやっている退職代行サービスだから安心できるということ、自分のようにパワハラにあっている人も使っている退職代行サービスという口コミがあることも、使ってみようかなと思った理由。なにより友人がおすすめしてくれたので不安はなかったです。
申し込んでからは退職代行サービスがすぐに動いてくれたのでモメることもなく退職できました。同期から聞いた話だと労働組合から連絡が来たので上司たちは青ざめていたらしく、おとなしく退職代行サービスからの要望に応えていたという話でした。
退職できて本当に良かったです。友人に退職代行サービスをおすすめされていなかったら精神的にもヤバかったかもしれないです。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
労働組合運営サービスだからこそ、会社との交渉も対等以上の立場で行ってくれます。職場のハラスメントや上司との関係が理由で退職することができないと悩んでいるのであれば、第三者のサービスを使って確実に解決することをおすすめします。
圧倒的な人気を誇り、口コミは高評価を多数獲得しています。迷ったらこちらのサービスを選択することで間違いないと思います。
もっと詳しい内容を知りたい方はぜひこちらからアクセスください。LINEでの無料相談をすることができます。
わたしNEXT
サービス名 | 【わたしNEXT】 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
運営元・種類 | 労働組合 |
料金(税込) | 正社員(派遣社員):26,800円 アルバイト(パート):19,800円 |
追加料金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/電子マネー等 |
相談方法 | LINE/電話/メール(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://taishoku.to-next.jp/w/ |
【わたしNEXT】は合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営する退職代行サービスです。
女性の退職代行に特化することで、女性の特有の悩みに考慮し、辞めたいけど退職を言い出せずに苦しむ女性を退職ストレスから解放、「次のわたしへ」行けるようサポートすることを最大の目的としたサービスになります。
先ほどご紹介した「男の退職代行」と運営元は同じですので、男性・女性の両方を別のサービスでそれぞれ展開されていることになりますね。
主な特徴はこちらです。
- 「顧客満足度」「女性が選ぶ」「対応スピード」「口コミランキング」「リピート率」でNo.1
- 日本経済新聞などの大手メディアで掲載の実績
- 業界最安値水準でのサービス提供
- 追加でのコスト発生は一切なし
- 万が一、退職できなかった時には全額返金保証
何といっても女性からの支持が厚く、口コミランキングが5年連続で1位を獲得するなど、業界において圧倒的な存在感を放っているサービスです。
信頼と実績のサービスを選択したい方にはおすすめのサービスになりますよ!
こちらも口コミの一例をご紹介します。
入店したばかりのアルバイトだったんですけど職場の人間関係が嫌で、いつも辛い思いをしてました。辛いならすぐに辞めればって思ったんですけど次の仕事も見つかってないし、なんか辞めるって言い辛いし。なんとなく続けてみたんですけどやっぱり仕事を辞めたいなって。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
前にも利用させてもらった退職代行サービスのわたしNEXTさんに連絡しました。
ここは料金が格安なので、ほんとにおすすめです。格安だから仕事を辞めたいと思ったらすぐに依頼できるし、連絡するとすぐ返事してくれます。
仕事に悩んで辛い気持ちになるなら、退職代行サービスにお願いした方がいいと思います。
今回もすぐに対応してくれて、なにもなく退職ができました。おすすめの退職代行サービスです!
こちらはリピーター利用者のようですね。料金が格安であることに加え、しっかりと対応してくれるポイントはありがたいです。
女性の方でどのサービスを選択するか迷っているのであれば、こちらを選択することを特におすすめします。
公式サイトからLINEでの無料相談をすることができますので、ぜひ試してみてくださいね。
退職代行CLEAR(クリア)
サービス名 | 退職代行CLEAR(クリア) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
運営元・種類 | 労働組合 |
料金(税込) | 18,000円(正社員) 11,000円(アルバイト) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
相談方法 | 電話/メール/LINE(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://h-a-p-p-y.jp/ |
退職代行CLEAR(クリア)は日本労働基準組合が運営する退職代行サービスです。
退職代行サービスの相場が20,000円〜が一般的ですが、クリアのサービスは正社員の場合18,000円となっており、破格の価格設定であることがわかります。
主な特徴はこちらです。
- 業界最安値でのサービスを提供
- 退職代行サービスの実績は全国で5万件以上
- 東京都労働委員会に認証の労働組合がサービスを行うので違法性なく安心・確実に退職できる
- 有給消化の申請や退職届の提出、貸与物の返却など、全て代行
- 万が一退職できなかった場合は全額返金保証
日本経済新聞やYahooニュースなどの大手メディアにも掲載の実績があるサービスですので、安心感がありますよね。
こちらも口コミの一例をご紹介します。
職場の人間関係で悩み、上司に日々怒られる毎日に嫌気がさしました。長時間労働にも関わらず給料が低かったことも不満でした。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思い退職代行CLEARに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。
https://h-a-p-p-y.jp
職場の人間関係からトラブルの発生が予期されたことでクリアを利用されたようです。苦痛を感じながら働くのは心身ともにキツいですよね。自分で退職を申し出てトラブルに巻き込まれるとさらに苦痛を感じたことでしょうから、プロに任せて正解でしょう。
公式サイトからLINEでの無料相談をすることができます。
こちらは24時間対応ですので、どんな些細な質問でもLINEで聞いてみてくださいね!
退職代行Jobs
サービス名 | 退職代行Jobs |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
運営元・種類 | 民間企業 |
料金(税込) | 27,000円 |
追加料金 | 組合費2,000円(会社と交渉する場合) |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/コンビニ決済等 |
相談方法 | LINE/電話/メール(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://jobs1.jp/affiliate/?pid=5d4bd3c41384b&cid=chiymqbryke1 |
退職代行Jobsは株式会社アクロサポートが運営する退職代行サービスです。
正社員の退職代行に加え、内定者の内定辞退もサービスとして提供しています。
主な特徴はこちらです。
- 弁護士監修の代行サービスだから専門的なサポートが可能
- 会社との交渉が必要の際には別途組合費が必要
- サービス料金の後払いが可能
民間企業が運営者ですが、弁護士が監修しているため専門的なノウハウを持っていることが保証されていると言えますね。なお、仮に会社側と交渉が必要となった際には組合費として2,000円がかかりますのでご注意ください。
こちらも口コミの一例をご紹介します。
最近、依頼をお願いしたものです。
職場内での人間関係でかなり心を病んでおり、依頼をお願いしました。
最初に伝えた時期とはズレ…もうむり明日から行きたくないと思ったので、次の日から行きたくないと依頼をしました。気持ちに余裕がなかったため、口コミなどを見ていなく、依頼直後に口コミをみました。
最初は口コミ内容に不安な気持ちになったりしましたが、、対応は普通に良かったです!
返信も早いときもあれば、遅いときもありましたが…Jobsさん側の対応している人数や労働時間などがわからない故…遅くなることもあるのかなとは思いました。印象としては、退職をするのに大事な質問への返信は早く、即対応しなくても良い内容などには遅かったりはしました。資料の準備などで、間違いや訂正などがあった際にはきちんと教えてくれました。
アフターフォローについては、こちらからお願いしなかったので、受けておらず分からなかったため、0とさせて頂きました。ほかの退職代行を利用したことがないために、わかりませんが個人的には対応は良かったです。
退職出来ました、という連絡にも連絡ありがとうございます、無事届いて良かったですなどときちんと返信を頂けました。無事に退職させて頂き、感謝しています。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
ありがとうございました。
初めての利用するサービスだからこそ大事な質問へのレスポンスが早いと安心しますよね。
こちらからぜひ無料相談してみてください。
「辞めるんです。」
サービス名 | 辞めるんです。 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
運営元・種類 | 民間企業 |
料金(税込) | 27,000円(後払い可) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
相談方法 | 電話/メール/LINE(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://yamerundesu.com/am/lp/?cid=652becb7b1ec4&p=621c3f4b4b889 |
辞めるんです。はLENIS Entertainment株式会社が運営する退職代行サービスです。
全国統一労働組合と提携しているので、労働組合運営のサービスと同様にして会社との交渉をすべて任せることができます。
主な特徴はこちらです。
- 労働組合と提携しているから会社との交渉ごとも安心
- 相談回数は何度でも無料だからLINEで気軽にチャット可能
- 10,000件以上のサービス提供実績あり
- サービス料金の後払いが可能(審査は不要)
- 弁護士監修の退職届テンプレートをプレゼント
民間企業が運営していますが、労働組合と提携していますので、会社側との交渉が必要となった際にも依頼することが可能です。
こちらも口コミの一例をご紹介します。
営業は嫌でした。でも入社したばかりの新卒なので自分で言う勇気がありませんでした。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3505?cc=1274
退職代行を頼るしかない状況で見つけたのが「辞めるんです」。ランキングの上位に載ってたので申し込みしました。
新卒で辞めたいなんてトラブルになるって心配だったけど順調に退職。良かった。
新卒の場合は職場の環境に悩むことが多いでしょう。上司に言っても「まだまだこれからいろんな経験を積んで決めなさい」と言われて退職できないケースもあります。そう言った場合には退職代行サービスを利用して確実に退職したいですね。
公式サイトからLINEでの無料相談をすることができますので、こちらからお試しください。
退職代行モームリ
サービス名 | 退職代行モームリ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
運営元・種類 | 民間企業 |
料金(税込) | 27,000円(後払い可) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
相談方法 | 電話/メール/LINE(無料相談可) |
退職成功率 | 100% |
公式サイト | https://momuri.com |
退職代行モームリは株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービスです。
神奈川県労働委員会の審査に合格した『労働環境改善組合』と提携しているため、退職にあたり会社との交渉が必要となった場合には、労働組合が団体交渉権を持って会社と交渉します。
主な特徴はこちらです。
- 労働組合と提携しているから会社との交渉ごとも安心
- 弁護士監修のもとでサービス提供
- サービス料金の後払いが可能
- 提携している転職サービスの紹介を通して転職活動を支援
- 万が一、退職できなかったときは全額返金保証
こちらのサービスも民間企業が運営者ですが、労働組合と提携していますので、会社側との交渉が必要となった際には専門的なサポートを受けることができますよ。
こちらも口コミの一例をご紹介します。
最初は退職代行を利用することに抵抗があり中々、依頼できずにいました。限界が来たら退職代行を利用しようと御守りの様な感覚で忍ばせておき仕事に励んでいましたが、とうとう体調を崩してしまい家族に背中を押してもらいながらモームリさんでお世話になりました。今まで悩んでいた事がこんな一瞬にして解決するなんて思いませんでした。もっと早く利用しておけば良かったと思います。
もし悩んでいる、躊躇している方が同じようにいればLINEで無料相談もできるのでお話しだけでもするのもいいかもしれません。とても親身に対応していただけます。
https://momuri.com/casestudy/
今、ストレス社会の世の中に大事な活動だと思いした。まだ私の住む田舎の方では認知が低いですが時代は少しずつ変わってくると思います。モームリさんの今後のご活躍を応援させていただきます。このたびは、お力添えいただきありがとうございました。
退職代行サービスの利用者は年々増加傾向にありますが、そうは言っても抵抗を感じる方はまだまだ多くいらしゃると思います。この方のように退職できずに体調を崩してしまっては大変です。
まずは話を聞いてみるだけでもいいので、LINEでの無料相談を試してみてくださいね。
おすすめ退職代行サービス比較表
紹介した退職代行サービスを比較表でまとめてみました。
サービス名 | 運営元の種類 | サービス料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
弁護士法人ガイア法律事務所 | 弁護士法人 | 55,000円 | ・会社との交渉・請求OK ・無期限アフターサポート |
【弁護士法人みやび】 | 弁護士法人 | 55,000円 | ・口コミで高評価 ・会社との交渉・請求OK |
退職110番 | 弁護士法人 | 43,800円 | ・相場より安価 ・会社との交渉・請求OK |
退職代行ガーディアン | 労働組合 | 29,800円 | ・東京都労働委員会認証 ・大手メディアにも掲載 |
男の退職代行 | 労働組合 | 26,800円 | ・男性向け専門サービス ・圧倒的口コミ高評価 |
【わたしNEXT】 | 労働組合 | 29,800円 | ・女性向け専門サービス ・圧倒的口コミ高評価 |
退職代行CLEAR(クリア) | 労働組合 | 18,000円 | ・業界最安値 ・東京都労働委員会認証 |
退職代行Jobs | 民間企業 | 27,000円 | ・弁護士監修サービス ・料金後払い可能 |
辞めるんです。 | 民間企業 | 27,000円 | ・1万件以上の実績 ・弁護士監修の退職届 |
退職代行モームリ | 民間企業 | 27,000円 | ・弁護士監修サービス提供 ・転職サービスの紹介 |
運営元が「弁護士法人」である場合は、50,000円前後が相場ですので、「労働組合」や「民間企業」が運営する場合の2倍近く高いことが特徴です。
一方で、上述したように、専門的なノウハウや資格を持っていますので、会社側との交渉や請求が必要な場合にはトラブルを行うことなく対応してくれます。安心感を買うと言う意味では、選択肢に入ってくることでしょう。
ここまでおすすめのサービス10選として解説してきましたが、それでも「たくさんあって迷ってしまいます!」という方のためにこちらの記事では特におすすめするサービスを厳選しました。
【厳選】退職代行サービスに迷ったらこれを選べ!
こちらの記事で特におすすめするサービスはこちらです。
第1位は男の退職代行です。労働組合が運営していますので、会社側へ退職の意向を伝えてくれるだけではなく、有給休暇の取得の交渉など幅広いニーズに応えてくれます。
また、料金は26,800円と相場通りで標準的な水準ですが、圧倒的な口コミ評価を誇っており、コスパは随一と言って差し支えないでしょう。迷ったらまずはこちらを選んでみてください!
第2位は【わたしNEXT】です。上述のとおり男の退職代行と同じ運営元です。
こちらも価格は相場通りですが、口コミも見ると女性からの圧倒的な支持により高評価が続出。女性向けに特化したサービスということで、女性ならではのサポートができる点が魅力的です。
そして第3位は【弁護士法人みやび】です。
こちらは弁護士法人が運営するサービスで、費用が高いことが相対的にデメリットとなるかもしれませんが、サービスの品質としては最高レベルです。実際、会社側との交渉や請求が必要なった場合の口コミは高評価が続出しており、弁護士法人のサポートを得たい場合はこちらのサービスが特におすすめです。
ぜひ参考にしてくださいね。
退職代行サービスの流れ
退職代行サービスの流れを解説します。サービスによって微妙な違いはありますが、おおまかな流れはすべて同じと考えて問題ありません。
- 無料相談
- サービス利用料金の支払い
- 会社へ連絡・退職手続き
各ステップについて順番に解説します。
ステップ❶無料相談
1つ目のステップは退職代行サービス業者との無料相談です。
最近ではLINEでの相談が一般的になってきました。もしもまとまった時間が取れなかったり、電話やメールでのやりとりが億劫と感じるのであればLINEでの相談がおすすめです。
相談の結果、サービスを利用しないとの判断をしてももちろん問題ありません。
「もう会社に行きたくない」「仕事がつらい」といった悩みを抱えているのであれば、まずは無料相談から始めてみましょう。
ステップ❷サービス利用料金の支払い
2つ目のステップはサービス利用料金の支払いです。
無料相談の結果「サービスを受けてみたい!」と思った方は支払いのステップに進みます。支払い方法はクレジットカードや銀行振込が一般的ですが、コンビニ払いや電子マネーによる決済にも対応しているサービスもあります。
なお、一部のサービスは退職完了後の後払いを採用していますので、気になる方は事前にチェックしてみてくださいね。
ステップ❸会社へ連絡・退職手続き
3つ目のステップは会社へ連絡、そして退職の手続きです。
退職に必要な連絡や手続きは依頼したサービス業者が行います。退職希望の連絡が完了したら、依頼主に報告がありますので、その指示に従い退職届などを郵送することになります。
その後、サービス業者の指示に従い手続きを進めることで無事に退職完了です。
退職代行サービスを利用するメリット
ここからは、退職代行サービスを利用するメリットを紹介します。
- 退職意向を会社に伝えてもらえる
- 即日で退社可能
- LINEで完結
- 弁護士によるサービス提供
- 転職先の相談可能
順番に解説していきます。
メリット❶退職意向を会社に伝えてもらえる
1つ目は退職の意向を代行して会社に伝えてもらえること。
退職代行サービスを行う事業者は、手続きが完了するまではサービス提供会社が会社との間に入って退職をサポートしてくれるため、職場の上司や同僚と顔を合わせる心配がありません。
冒頭でご紹介したマイナビによる調査で示されているように、上司や同僚との関係を気にして思い切って退職に踏み切れない方がたくさんおられます。
「上司に退職の意向を伝えることが億劫」「会社に引き止められるのが面倒」といった悩みを抱えている方にとっては、ストレスなく会社を辞められるメリットは非常に大きいと言えます。
メリット❷即日で退社可能
2つ目は即日での退社が可能であること。
多くの退職代行サービスでは「即日対応」とのメリットがアピールされています。実際、退職代行サービスに申し込むと利用者の代わりとして会社側に退職と有給休暇取得希望の旨を伝えてくれるので、利用者は翌日から会社に行く必要がありません。
「明日から会社に行きたくない」「ダラダラと手続きをするのは面倒」と悩んでしまう方もいるかもしれませんが、退職代行サービスを利用することで即日で退職することができますよ。
メリット❸LINEで完結
3つ目はLINEでサービス提供者とやり取りできること。
労働組合や民間企業が運営するサービスでは、基本的にLINEでの無料相談が可能です。
「退職代行サービスについてもっと詳しく知りたい」「電話やメールでのやり取りは面倒」と考えている方は、気軽にLINEでチャットできますので、まずはLINEでのやり取りを始めることをおすすめしますよ。
メリット❹弁護士によるサービス提供
4つ目は弁護士によるサービスの提供がされること。
弁護士法人が運営するサービスはもちろん、最近では労働組合、民間企業が運営するサービスでも、弁護士監修だったり、別途費用を負担することにより、万が一の事態に対応してくれるものが増えてきました。
「民間企業では信頼性が疑問」「プロに任せて満足のいく結果を得たい」という方は、弁護士法人が運営するサービスや弁護士が監修しているサービスを選択することをおすすめします。
メリット❺転職先の相談可能
5つ目は転職先の相談ができることです。
民間企業や労働組合が運営するほとんどのサービスでは、退職代行だけにとどまらず、退職後の転職相談までカバーしています。
そのため、退職後の不安がある方は、転職先の相談までしてもらってサポートしてもらうようにしましょう。
退職代行サービスを利用するデメリット
退職代行サービスを利用するデメリットは次のとおりです。
- サービス利用コストが発生
- 職場の人間関係が悪化
順番に解説していきます。
デメリット❶サービス利用コストが発生
1つ目はサービスの利用コストが発生することです。
退職代行サービスは運営元にもよりますが、おおよそ20,000〜55,000円の利用コストが発生します。実際、退職するとなるとお金の心配が生まれますので、出来るだけコストは抑えたいですよね。
一方で、退職代行サービスを利用することによって、職場のストレスから解放されたり、有給休暇を取得、さらには残業代や退職金を受領することができたりと、利用するメリットが多いことも事実です。
退職代行サービスの相談は無料で対応してくれます。まずは一旦相談するだけでもいいと思いますのでぜひお試しください。
デメリット❷職場の人間関係が悪化
2つ目は職場の人間関係が悪化する可能性があることです。
やはり感情としては退職の意思を直接伝えられた方が誠意を感じられますよね。退職代行サービスを利用した退職となると職場の人が持つ印象は決して良いとは言えません。
「転職後に復帰する可能性を残しておきたい」「職場の人間関係は維持したい」と考えているのであれば、退職代行サービスを利用せず、自ら退職を申し出ることをおすすめします。
退職代行サービスを利用することがおすすめな人の特徴
退職代行サービスを利用することがおすすめな人の特徴は次のとおりです。
- 上司が退職に対して真摯に対応してくれない
- 会社に行きたくない
- 直接退職の相談することが気まずい
こちらも1つずつ解説していきます。
特徴❶上司が退職に対して真摯に対応してくれない
特徴の1つ目は、上司が退職希望に対して真摯に対応してくれない場合です。
会社というのは常に人手が足らないものです。意を決して上司と相談したとしても「今年度中はいてほしい」「後任が見つかるまでは待ってくれ」と言われてすぐには対応してくれないことはよくあるケースです。
何度お願いしても理由をつけて先延ばしにされてしまったり、引き止められたりしている場合は退職代行サービスを利用することにより、即日で確実に退職することができるのでおすすめです。
特徴❷会社に行きたくない
2つ目は会社に行きたくない場合です。
職場の環境が悪かったり、居心地が悪いとどうしても心身ともにストレスを感じてしまうものです。そのまま我慢しても何も良いことはありません。
精神的に辛い時には他人に頼ることも大切です。退職代行サービスを利用してこれ以上会社に行くのはヤメましょう。
特徴❸直接退職の相談することが気まずい
3つ目は直接退職の相談をすることが気まずい場合です。
退職したいと思っても、会社から期待をかけられていたり、多くの仕事が積み残されている状況下で上司へ相談することに後ろめたさを感じて行動に移せない人もいるでしょう。
もしくは、上司が怖くて距離があり、そもそも相談できるような関係性にない場合もあるかもしれません。
そういった場合は、退職代行サービスを利用して自分の代わりに意思を伝えてもらいましょう。
退職代行サービスを利用するときの注意点
最後に、退職代行サービスを利用する際の注意点はこちらです。
- 違法業者
- 高額なサービス提供
- 転職サービスの登録
順番に解説していきます。
注意点❶違法業者
注意点の1つ目は違法業者です。
退職代行サービスの内容は法律で定められていますが、中には法律に抵触するサービスを行っている業者がいます。
例えば、弁護士法人でないものが報酬を得る目的で訴訟対応することは非弁行為にあたり、依頼者も責任が追及される事態になりかねません。
信頼性のある退職代行業者は正規のビジネス登録を行い、公に情報を提供していますので、事前に業者の評判を調査し、レビューや評判を確認するようにしましょう。
注意点❷高額なサービス提供
注意点の2つ目は高額なサービス提供です。
退職代行サービスの相場は20,000円〜であり、専門的なノウハウが必要なサービスを受けても10万円以内には収まるでしょう。
退職代行業者との契約を締結する前には契約書を慎重に読み、料金体系やサービスの内容を明確に理解しましょう。
隠れた料金や不正な手数料には注意が必要です。
注意点❸私物は事前に会社から持ち帰る
注意点の3つ目は私物を会社から事前に持ち帰ることです。
退職代行サービスを利用してからは、基本的に会社へ2度と行くことはありません。そのため、退職代行サービスの利用前にはすべての私物を事前に持ち帰るようにしましょう。
また、会社からスマホやパソコンを借りている場合は、事前に会社に置いておくようにする必要があります。万が一、持ち帰ったままにしてしまうと、宅急便での郵送の必要が出てきますので、余計な費用や手間を発生することがないように準備を済ませておきましょうね。
まとめ:退職代行サービスを利用してストレスから解放されよう!
今回は、おすすめの退職代行サービスを紹介しました。
「どうしても自分に合う退職代行サービスがわからない」という方は、”☆超おすすめ☆”と記載したサービスを選んでみてください。無料相談できますので、少し話してみて自分に合いそうか確かめてみるのも有効な手段かと思います。
◎おすすめ退職代行サービス15選
- 弁護士法人ガイア法律事務所
- 【弁護士法人みやび】⭐︎超おすすめ⭐︎
- 退職110番
- 退職代行ガーディアン
- 男の退職代行⭐︎超おすすめ⭐︎
- 【わたしNEXT】⭐︎超おすすめ⭐︎
- 退職代行CLEAR(クリア)
- 退職代行Jobs
- 退職代行モームリ
- 辞めるんです。
退職代行サービスのニーズが高まってくると、十分なサービスを提供せずに高額な費用を請求する業者が増えてきます。
失敗しない退職代行サービス選びを実践するためにも、こちらの記事を参考にしながら、ご自身でも実際にサービス業者に話を聞いてみることをおすすめします。
今回は以上です。皆さんの退職が成功するように情報発信しておりますのでぜひ参考にしてくださいね。
コメント